読み書きができるバイリンガル育児

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • バイリンガル育児
  • 漢字学習・指導法
  • 日仏バイリンガル
  • セミナー・研究会
    • マルチリンガル漢字指導法研究会
    • 子どもがノリノリ!奇跡の漢字音読法セミナー
    • Udemy教材出版!「漢字リズム音読〜行事編」

2023年10月1日 by kaori horike

バイリンガルに育った子供ってやっぱりすごい!(インタビューリンク付き)

バイリンガル=二つの言葉を自由に操れる になるために色々なプロセスがあると思うけれど、今年の夏、子供の頃から親の言葉を聞いて育つうちにバイリンガルに育った子供ってやっぱりすごい!と思う出来事が二つあった。 日本語能力試験1級に挑戦した息子 一つ目は、息子のこと。フランスでは高2になる息子。そろそろ、大学受験に向けて、「学歴」を積極的に作らなく … [もっと読む...]

2019年7月15日 by kaori horike

継承語とはなんぞや②~親にとって

ほっとけば子供には引き継がれない言語「継承語」の伝授は親にとっても悩ましいものだ。   いつもどこか引け目を感じる   何らかの理由で、教えない、教えられない場合…   親は、ものすごく引け目を感じる。 で、教えたら教えたで…やっぱり   引け目を感じる という、悩ましい言語なのだ。   なんでか。 まずは、教えなかった場合。 edu-kachan.haten … [もっと読む...]

2019年7月15日 by kaori horike

継承語とはなんぞや①~子供にとって(2世)

6月末に引っ越しをした。 引っ越しの荷物の中からセミナーの資料らしきものが出てきた 2010年に桜美林大学で行われた 「第2回 継承語教師養成ワークショップ」 自分で出た覚えは全くないので、どなたかが私に参考になると思うと言ってくれたんだと思う。 そこで、バイリンガル教育で有名な中島和子さんが 「母語と継承語との違い」 … [もっと読む...]

2018年6月25日 by kaori horike

プロフィシエント・バイリンガルを支える仕組み~OIB

 前回、バイリンガルと言ってもいろいろレベルがあること、両方の言語を高いレベルに引き上げることは難しいことに触れた。今回は、もっとも難関な「プロフィシェント・バイリンガル」を支えるフランスの教育システム「OIB」について、整理してみたい。   OIB Option Internationale de … [もっと読む...]

日仏バイリンガルアカデミア

このメールマガジンでは、「読み書きができるバイリンガル」を目指す保護者、指導者に有用な情報を月1回程度不定期でお届けします。

最近の投稿

  • ブックレビュー Les Kanjis dans la tête(頭の中の漢字)
  • 朝日新聞主催の「親子で作文、スクラップ教室」に参加!
  • バイリンガルに育った子供ってやっぱりすごい!(インタビューリンク付き)
  • 指導の成果を数字で図ることの良し悪し
  • 問題解決能力を養うフランスのバカンス

タグ

ミチムラ式 学び多きセミナー 漢字が楽しくなる本シリーズ 漢字リズム音読

アーカイブ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

Pretty Chic Theme By: Pretty Darn Cute Design