5回目の過去問で99/200だった小6息子。 これまでの経験だと、この辺からぐっと上がってくるはずなのに…と焦り始めて、取った対策がこれ。 音訓ソング×ミチムラ式カード edu-kachan.hatenablog.com 結果。 132点⇒134点⇒166点 と推移し、ようやく、おととい合格圏内(160点)に入った~ … [もっと読む...]
漢字学習・指導法
日本語を読み書きレベルできるバイリンガルの大きなハードル
漢字
の習得法にまつわる情報をお伝えします。
漢検に挑む②~親の上手な関わり方のコツ
漢検やバイリンガル育児に限ったことではないけれど、 親のサポートは大事。 でも、これが言うは易し~なのだ。 コツは、 ちょっとだけ親が関わること そのタイミングの大切さ 意外と多いパターンは、塾でも公文式に通わせて安心して、 やらせっぱなし あるいは、させても、答えを教えて、 繰り返し練習させるだけ … [もっと読む...]
漢検に挑む!~音訓ソング×ミチムラ式カード
小6の息子、年に一度の漢検特訓の時期を迎えている。 ま、一応、私が受けたほうがいいと思うわけ 年に一度、集中して漢字を勉強する時期があるといい 受かるか受からないかではなく、一字でも多く覚えればいい を説明して、本人に最終決定権はあげている。 けど、少なからず、圧力は感じているだろうし、夫から賄賂が流れているという話もある(笑 … [もっと読む...]
漢字を自分で調べられる力
今月の マルチリンガル漢字指導法研究会 | … [もっと読む...]
「図鑑漢字ドリル」(学研)× 自閉症スペクトラム障害
お正月、実家に戻った時、 自閉症スペクトラム障害の甥っ子(小5)、トーマス大好き、電車はまあまあ に図鑑漢字ドリル(鉄道版)を試してみた。(鉄道版のリンクが見つからないので、動物版、宇宙、恐竜、危険生物を貼っておきます) リンク リンク リンク リンク 大事にしたこと … [もっと読む...]
漢字がたのしくなる本ワーク⑥~漢字の単語あそび
漢字がたのしくなる本ワーク⑥ リンク シリーズ最後の本。 【お勧めの人】 - 中学年の漢字を半分以上は習得できていて、もう一段階上を目指す子ども - 漢字そのものから、熟語(特に漢語)習得をサポートしたい親、先生。 - 漢字習得の最終目標を「漢字から意味を推測する力」と考えている親、先生。 【お勧め … [もっと読む...]
漢字がたのしくなる本ワーク⑤~形声文字あそび 形声文字2
漢字がたのしくなる本ワーク⑤ リンク 【お勧めの人】 - とことん読める漢字を増やしたい子ども - 論理的にものを考えるタイプの子ども - 形成文字って何?と言われてもうまく説明できない親、先生 - 学年配当の漢字とか教科書とかを忘れて漢字でとことん遊ぶ勇気がある親、先生 【お勧めレベル】 … [もっと読む...]
漢字がたのしくなる本ワーク④~漢字の音遊び、形声文字Ⅰ
漢字がたのしくなる本ワーク④ リンク 【お勧めの人】 - 5年生以上の漢字にもチャレンジしたい子ども。 - 書けなくても読める漢字を増やしたい子ども。 - 子どもの音読や漢字学習を手伝いながら、応用力がつくコメントをしてあげたい親 - マンネリ化している漢字学習にさし色を入れるヒントが欲しい先生。 … [もっと読む...]
漢字がたのしくなる本ワーク③~部首あそび
漢字がたのしくなる本ワーク③ リンク 【お勧めの人】 - 小学校3年生くらいの子供 - 子どもと一緒に漢字を楽しもうと思える余裕がある親、先生。 - 学年配当にこだわらずに、漢字を楽しんでほしいと考える親、先生。 - 「急がば回れ」の精神で、子供の漢字学習に臨める親、先生。 - 教科 … [もっと読む...]
漢字が楽しくなる本ワーク②~あわせ漢字あそび
漢字がたのしくなる本、ワーク② リンク お勧めの人 - 101の漢字をマスター、「3年生の壁」にチャレンジする意欲がある親、先生 - 多少遠回りに見えても、単調なドリルではなく、漢字を教えたい人。 - 子どもの対象は小2年生くらい。 - 3年生の壁にぶち当たっている子どもに寄り添って、ちょっとしたヒントをあげた … [もっと読む...]