読み書きができるバイリンガル育児

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • メルマガ登録
  • バイリンガル育児
  • 漢字学習・指導法
  • 日仏バイリンガル
  • セミナー・研究会
    • マルチリンガル漢字指導法研究会
    • 子どもがノリノリ!奇跡の漢字音読法セミナー
    • Udemy教材出版!「漢字リズム音読〜行事編」
現在の場所:ホーム / 未分類 / 親子で楽しむ、ふらっと東京①~新宿御苑+消防博物館

2019年11月24日 by kaori horike

親子で楽しむ、ふらっと東京①~新宿御苑+消防博物館

東京生活もだいぶ慣れてきた。

といっても、また、いつ動くかわからないので、長期滞在の旅気分。

ここでしかできないことを目一杯、楽しみたいといつも思っている。

旅行だと、そこまで手が回らないところにふらっと出かけるのが好き。

で、この

ふらっと、おでかけ

我が家は3人の子供がいるので、家族みんなが楽しめるお出かけの設定が結構難しい。

今回は、秋だし、さすがにもう紅葉しているだろうと、親&長女が楽しめる

新宿御苑 http://fng.or.jp/shinjuku/

どうせ全部は見られないので、半周回って次の目的につながるように事前に考えて、

千駄ヶ谷で降りておやつを購入(これ、6歳を歩かせるには大事!)

大木戸門出口から出ることに。

意外にも、紅葉はまだもう一息。

でも、温室の睡蓮が素敵だった~

「つまんなーーいーーーーー」と連呼する末っ子をなだめつつ、下二人が楽しめる

消防博物館 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/museum.html

へ。大木戸口の出口から四谷方面に15分ほど歩く。

歴代の消防士コスチュームを体験できる大型シミュレーション画面

実際にも自由に着られるコスチューム

などのほか、並んでいたのでパスしたけど、消化活動を体験できるものとか、6歳の子には楽しい設定。

大型マンションで火事があった時の様子も物語仕立てで見れて、マイブームの「防災教育」にもなった!

ビル全体が博物館になっている見ごたえがあるものだけど、5階の外では実際に防災ヘリに乗れる!乗り物好きの男の子には、耐えられないかも(笑)

地下には、間近で見られる消防車、救急車もある。

小6の息子も、結構楽しんで、結局1時間以上いた。

何といってもいいのは、無料なこと。

お金を払ってだと、ついつい、子供に何か得てもらおうと貧乏根性が燻ぶってしまうけど、一個でもなにか感じてくれたらいいなという気持ちで楽しめる。

ホントは、あと1キロくらい頑張って歩いて、自分ご褒美にどらやきのお店にいたかったのだけど、長女が博物館が長すぎてうんざりしてたので、断念。

次は行くぞー!

たいやき わかば http://www.246.ne.jp/~i-ozawa/

でもでも、親子でお出かけを楽しめるコツは、

きちきち過ぎず、でも事前に予定を組み、だめな時は無理しない!

に限る。

メールマガジン購読はこちらから

このメールマガジンでは、「読み書きができるバイリンガル」を目指す保護者、指導者に有用な情報を月1回程度不定期でお届けします。

❮❮ Previous Post
Next Post ❯ ❯

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


メールマガジン購読はこちらから

このメールマガジンでは、「読み書きができるバイリンガル」を目指す保護者、指導者に有用な情報を月1回程度不定期でお届けします。

 

最近の投稿

  • 漢字検定のデメリットを最小限にする工夫 ― 日仏家庭での活用例 ―
  • 漢字検定のメリット・デメリットを考える ― 日仏家庭での活用例 ―
  • 息子の18歳の誕生日
  • 自分一人なら3時間かかることを5分で伝える講座?!
  • 骨太の漢字力さえあれば・・・

タグ

ミチムラ式 学び多きセミナー 漢字が楽しくなる本シリーズ 漢字リズム音読

アーカイブ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • メルマガ登録

Pretty Chic Theme By: Pretty Darn Cute Design