読み書きができるバイリンガル育児

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • バイリンガル育児
  • 漢字学習・指導法
  • 日仏バイリンガル
  • セミナー・研究会
    • マルチリンガル漢字指導法研究会
    • 子どもがノリノリ!奇跡の漢字音読法セミナー
現在の場所:ホーム / 未分類 / やってよかったPTA~予期せぬご褒美

2019年3月14日 by kaori horike

やってよかったPTA~予期せぬご褒美

昨日、在米日本語補習校でPTAをやっていろいろな学びがあったことを書いた。

でもでも、もっと予期せぬ「いいこと」があった。それは、

  自分の子供を親以外の大人に見守ってもらえるチャンス

を得たこと。

 

先日あった卒業式。中2の娘は送辞の大役をさせていただいた。

(実は、掃除と送辞を間違えて、「やります!と言ってしまったという…)

でも、私は、役員会の出席のためにだいぶ仕事を休んでしまっているので、どうしても見に行けない。

 「ママは、どうせいつも私が頑張っているところを見てくれない」

とあきらめ顔の娘。

EXCELと補習校全体のために戦っている真っ最中にそう言われると泣きたくなる…。

気持ちを取り直して、他の執行部のメンバーに

「卒業式に参加する方がいたら、写真がビデオ、撮れたらお願い」

とメール。まあでも、みんな自分の子供さん取るのがメインだろうし、来賓席にいる会長さんたちは無理だろうし…とあまり期待せずにいた。

結局は、たくさんの人がビデオや写真を撮ったり、「勘違いで引き受けたとは思えなかったよ(笑)」「立派だったよ」の声をかけてくださったり…。

1週間遅れで他のお母さんが切り取った娘像を見た時には、思わず涙が。

きっと肉眼でみるより、感動が大きかった。

子育てって近視眼的なりがちで、自分の子供ばかりに目がいっちゃうけど、

  学校全体とかほかの子供たちを視野に入れて、手を差し伸べた

ら、結局は

  自分の子供が一番恩恵を被る

んだなと、つくづく学んだのでした。これは、どの国でも同じことかな。

大変だったけど、やってよかった!

 

 

 

 

❮❮ Previous Post
Next Post ❯ ❯

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日仏バイリンガルアカデミア

このメールマガジンでは、「読み書きができるバイリンガル」を目指す保護者、指導者に有用な情報を月1回程度不定期でお届けします。

最近の投稿

  • 天国からの手紙と2023年の決意
  • 繰り返しの音読って意味ある?
  • 英仏バイリンガルはどんな感じ?
  • 長女の旅立ち
  • 継承語での漢字指導〜目指すはアウトプット

タグ

ミチムラ式 学び多きセミナー 漢字リズム音読

アーカイブ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

Pretty Chic Theme By: Pretty Darn Cute Design