「あーあ、こんなに伸びちゃって~」っと言いながら、
パチン、パチンと爪を切る。
「でも、ママ嬉しいんでしょ?」
「うん!」
「私が爪を噛まなかったから?」
「うーん、一つ大きな壁を乗り越えたってっことだから。頑張ったね。」
3歳で渡米した娘は2年間爪を切ることがなかった。
ずっと詰めをかじっていたから。
3歳までは在仏。
保育園に週2回行くものの、メインは私と日本語。
3歳で渡米、フレンチスクールに入学。先生はフラ語、子どもたちは英語の環境。
在米2か月ころ。
「英語のみ」「フランス語のみ」「英仏両方」のカテゴリーで友達を区別。
「英語のみ」の子は初めからシャットアウト。
在米4か月ころ。
フランスに帰省すると、
「へぇ…ここは、みんなフランス語を話すんだね!」
とびっくり。
その後、アメリカに戻ると、学校でフランス語で話し始める。
(それまでは言葉を発さなかった)
2年目。
クラスにフレンチネイティブスピーカーが二人入ってきて、3人でフランス語の世界に。自分を表現できることの喜びを味わい、少しずつ自信をつけていった様子。
英語はESLのクラスに週1,2回取り出して指導を受けるも、家では発することなし。たまに、英語のアニメを見せようとしても拒否。
日本語は、私が主催する日本語教室に入り、優等生、少しずつひらがなを学ぶ。
夏は日本の幼稚園に一か月入れてもらう。彼女曰く、
「日本の幼稚園好き!だって、言っていることが全部わかるから」
3年目。
学校が始まると、突如として家で英語を話し始める。しかも、いきなりセンテンスで。
フランス語については、
「今日学校で、私だけune souris(一匹のネズミ)ってわかった!」
=一人だけ女性名詞と男性名詞の区別ができた。
と、話すなど、自分が他の子よりフランス語ができるということを自覚、誇りに思えるようになってきた。
また、学校で名前を書く場面で、
「日本語でも書いていいですか?」
と先生に聞くらしく、
日本のルーツを持つということ、日本語ができるということも誇り
に思えるようになってきたようだ。
かくして、3年目にして週1は爪を切らないといけなくなったのだ(笑)
この数か月の間に、
自転車補助なし
泳ぐ
ということもできるようになり…何が原因で結論かはわからないけど…
自信をつける
って、人が成長するのに本当に大事だなと思った。
コメントを残す