読み書きができるバイリンガル育児

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • バイリンガル育児
  • 漢字学習・指導法
  • 日仏バイリンガル
  • セミナー・研究会
    • マルチリンガル漢字指導法研究会
    • 子どもがノリノリ!奇跡の漢字音読法セミナー
現在の場所:ホーム / 未分類 / アメリカンドリームを支える仕組み

2018年11月7日 by kaori horike

アメリカンドリームを支える仕組み

9月からまたコミュニティカレッジに戻っている。今回は、

  • ESL 8レベルの再受講
  • COLLEGE SUCCESS

の二つ。

College suceessは、その名の通り、大学生活を成功に導くためのノウハウを学ぶ、いわば「英語を学ぶ」から「英語で学ぶ」橋渡し的なプログラム。ここからは、単位を取得でき、基本有料。が、なぜか、単位を取得できれば、学費は奨学金から払われるという不思議な仕組み。

これが終了すると、placementテストというのを受けて、英語のレベルを把握、それによってさらに有料の英語強化のクラスを取るか、晴れて自分の専門の授業を取れることになる。

このコースを取ってから、コミュニティカレッジには山ほど学びを助けるリソースがあることが分かった。

  • 一対一で「小論文」「数学」「生物」などを教えてもらえるチューターシステムはadvanced center か wrinting center
  • 少人数で行われる会話のレッスン
  • パソコンに関する質問はcomputer lab
  • インターンシップや職探しは、career center
  • 奨学金の問い合わせは、financial aid
  • どの道に進んでいいかわからなければ、advanced counsellor

それがすべて無料で提供されるのだ!

  ただ=質が悪い?

とんでもない。どこもこれまで私が受けてきた教育の中で一番!と言っていいくらい、素晴らしい先生たち。

 

アメリカに来た1年目は、「弱肉強食」「全てお金次第」の世界にうんざりしてきたけど、やる気と根気さえあれば、這い上がれる、アメリカンドリームをかなえる仕組みがちゃんとあることを知って、嬉しい。

コミュニティカレッジに来る人のほとんどは移民だ。(特に私は今ESLのコースにいるから)この雑多な雰囲気、恐れと希望が溢れる教室が、限りなく私を魅了する。ここに来てから、アメリカに来てよかったと思えるようになった。

❮❮ Previous Post
Next Post ❯ ❯

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日仏バイリンガルアカデミア

このメールマガジンでは、「読み書きができるバイリンガル」を目指す保護者、指導者に有用な情報を月1回程度不定期でお届けします。

最近の投稿

  • 漢字、最後まで難しいのは・・・
  • 自律学習への第一歩までの一押し
  • 漢字クラブで使っている教材
  • 祝!漢字クラブ、漢字検定協会より「漢字まなび活動」と認定!
  • 漢字が「わかる」から「使える」になるまで〜かけ算の九九から考える

タグ

ミチムラ式 学び多きセミナー 漢字リズム音読

アーカイブ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

Pretty Chic Theme By: Pretty Darn Cute Design