読み書きができるバイリンガル育児

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • メルマガ登録
  • バイリンガル育児
  • 漢字学習・指導法
  • 日仏バイリンガル
  • セミナー・研究会
    • マルチリンガル漢字指導法研究会
    • 子どもがノリノリ!奇跡の漢字音読法セミナー
    • Udemy教材出版!「漢字リズム音読〜行事編」

2018年5月10日 by kaori horike

英語の発音矯正~20%の努力で80%よくなる?

今日は、いつもの先生がお休みで、代わりに発音矯正が専門という先生の授業でした。   全ての人種に通じる、これだけやれば英語全体の発音が格段に良くなると言われた音は… 「th」「i」「r」の三つ。  ①    「th」 舌の先を前歯の下に当て、前歯より数ミリ出して息を吐きだす。 決して難しくないのだけど、下を出すのをためらう人が多いこと、すっと舌が前に出るまでの … [もっと読む...]

2018年5月8日 by kaori horike

日米PTAの違い

我が家の子供たちは土曜日日本語補習校に行っている。 そこで、毎年同じドラマが繰り広げられる。 「PTAの役員決め」 基本、みんなやりたくなくて、公平性を保つためにくじ制、やっていない人優先などとなるのだけど、それでも「なぜ私が?」と不満が出て、一波乱ある。   アメリカの学校は違う。 こういった保護者参加を呼び掛ける場面があると、我先にとみんなが立候補し、ボラ … [もっと読む...]

2018年5月5日 by kaori horike

コミュニティカレッジで出会った素敵な青年は…

久しぶりのカレッジライフをエンジョイしています。先週、席が近くなって話した青年は北スーダン出身の25歳。決して裕福な家庭ではなかったけれど、親はすべてを教育に投資し、外交官の子女らが通う私立の学校で教育を受けたそう。大学の費用が安いところということでインドの大学に進学。その後はやはりアメリカだろうと考えて、VISA … [もっと読む...]

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 31
  • 32
  • 33

メールマガジン購読はこちらから

このメールマガジンでは、「読み書きができるバイリンガル」を目指す保護者、指導者に有用な情報を月1回程度不定期でお届けします。

 

最近の投稿

  • 2024ー25年度の漢字指導を振り返る
  • 日仏18歳の息子、大学生からの日本語学習
  • 漢字検定のデメリットを最小限にする工夫 ― 日仏家庭での活用例 ―
  • 漢字検定のメリット・デメリットを考える ― 日仏家庭での活用例 ―
  • 息子の18歳の誕生日

タグ

ミチムラ式 学び多きセミナー 漢字が楽しくなる本シリーズ 漢字リズム音読

アーカイブ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • メルマガ登録

Pretty Chic Theme By: Pretty Darn Cute Design