読み書きができるバイリンガル育児

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • バイリンガル育児
  • 漢字学習・指導法
  • 日仏バイリンガル
  • セミナー・研究会
    • マルチリンガル漢字指導法研究会
    • 子どもがノリノリ!奇跡の漢字音読法セミナー

2020年6月10日 by kaori horike

漢字とあそぼ!⑨~漢字の書きに挑戦

101 漢字カルタに出てくる漢字が、8割がた読めるようになったところで、少しずつ書きにも入っている。 マルチリンガル漢字指導法研究会のメンバーが我が娘に教えてくれているのだけど、彼女のやり方が本当にうまくて、私も勉強になる(笑)   大きな模造紙に好きな色で 空書きは空書きでも 漢字アプリで目先を変えて … [もっと読む...]

2020年4月21日 by kaori horike

日常生活を漢字につなぐ一押し④~新型コロナウィルスの新型って?

「子供から、新型コロナウィルスの『新型』っていどういう意味?って質問があったんだけど、即座にうまく返せなかった。どうすればよかったか?」先日、マルチリンガル漢字指導法研究会の定例会でメンバーから、こんな質問があった。   https://www.learnjapanonline.com/multilingual-kanji/現在、小3年生で小2の漢字の学習がち … [もっと読む...]

2020年3月14日 by kaori horike

ブックレビュー 「同時通訳者のカバンの中」

リンク たまたま図書館で子供の本を返すときに、予約本のところに入っていて、当時、翻訳をお仕事にする人が  翻訳者の仕事はテクノロジーを駆使して翻訳されたものを手直しすること というブログを読んで衝撃を受けた後だったので、借りて読んだ本。 結果的に、そのことについては、あまり書いていなかったのだけど、伸び悩んでいるフランス語の勉強法のヒントを … [もっと読む...]

2020年2月25日 by kaori horike

ブックレビュー~「今日アフィリエイトはじめます」

リンク    この本を手に取ったわけ 頂けた気づき  趣味ブログと稼ぐブログを分ける こんな人にお勧め  この本を手に取ったわけ ブックレビュー「 副業ブログアフィリエイトで超現実的に月に10万円稼ぐ!初心者の為の教科書: 〜副業初心者でも大丈夫〜」 - … [もっと読む...]

2020年2月25日 by kaori horike

ブックレビュー「 副業ブログアフィリエイトで超現実的に月に10万円稼ぐ!初心者の為の教科書: 〜副業初心者でも大丈夫〜」

リンク     この本を手に取ったわけ。 頂けた気づき タイトルは32文字以内で打つ 狙うキーワードは左詰めに アクセス解析をするときのポイント  クリック報酬型の広告 こんな人にお勧め この本を手に取ったわけ。 1年ちょっとかけて、ようやくブログを書くことが私の中で定着してきた。 何よりも、     書くことで自分の考えがハッキリ、整理できること   … [もっと読む...]

2020年1月29日 by kaori horike

東京ふらっとお出かけ~武蔵野プレイス

www.learnjapanonline.com のご縁で、何度かZOOMでお会いしていたメンバーと直接会おうという話になり、彼女が選んでくれた場所がここ。 matome.naver.jp 「なんとなく、ただお茶って言うよりこういう方が好きなんじゃないかなぁと思って」 と、会って最初の彼女最初の言葉。 よ、読まれてる! しか … [もっと読む...]

2020年1月10日 by kaori horike

ブックレビュー「メモの魔力」②

実はこの本を読むのは2回目。 結局、メモをとる習慣はつかず(笑)だいぶ時間が経ってしまった。ブログを書く習慣がついたので、まずまずなんだけど、やっぱりいろんな気づきを逃している気がするので、再びこの本を手に取った。 前回は前回で、いい学びを得ているのだなと昨年3月に書いたブログを読み返して思ったのだけど、今回は、 メモ技術に集中 して、 … [もっと読む...]

2020年1月8日 by kaori horike

ブックレビュー「Excelスキルをド素人状態から達人級にまで高める方法」

ebook-learning.info という本を成田に義母を送った帰りの電車で読んだ。 何よりもの収穫は、こんなシリーズがあったことを知ったこと! 文字通り通勤片道くらいの時間(耳読、30分)で、手軽にフレームワークを学べた! ここで終わりにしないで行動するところまで!と思って、第一歩、ブックマークを付けたところを備忘録としてブログに。 後は、隙間時間にち … [もっと読む...]

2019年12月9日 by kaori horike

アメリカの公立学校を行く⑨~見事な学級経営のひみつに迫る

アメリカを去る前に一か月に一気に6校の公立学校を訪問して気づいたこと、学んだことを書き上げたこのシリーズ。これで最後に! 一番勉強になって、これからもなんでも参考にしようと思うことばかりなので、丁寧に書きたい。 見学したのは、シカゴ郊外にある公立の学校。英語とスペイン語のバイリンガルイマージョンクラスがあるのが特徴で、このクラスを見学。 学費 … [もっと読む...]

2019年12月8日 by kaori horike

アメリカの公立学校の行く⑧~学校選択制の光と影②

前回、学校選択制の影の部分を見て、光の部分はドラフトで眠っていた…。 ギンギラに光りまくる、アメリカの公立学校の光が当たった部分を紹介したい。 「私は純粋に楽しいからやってる。」 公立学校に子供を通わせ、自分は弁護士として忙しく仕事しながらも、学校に貢献できることと考えて、図書館の本のカバーかけなどを家に持ち帰ってやっているというお母さんに、 … [もっと読む...]

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 10
  • 次のページ »

日仏バイリンガルアカデミア

このメールマガジンでは、「読み書きができるバイリンガル」を目指す保護者、指導者に有用な情報を月1回程度不定期でお届けします。

最近の投稿

  • なるほど!石井式漢字指導法
  • 漢字クラブを通して学んだこと
  • 3年生での漢字の難しさ
  • 天国からの手紙と2023年の決意
  • 繰り返しの音読って意味ある?

タグ

ミチムラ式 学び多きセミナー 漢字リズム音読

アーカイブ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

Pretty Chic Theme By: Pretty Darn Cute Design